オーダースーツ・大切な衣類・革製品・お着物のお手入れは『キタヤ』へお任せください

岐阜県本巣市に本社工場を構える創業50年以上のクリーニング店二代目社長が『愛と真のクリーニング』をモットーに、          噓偽り手抜きの無い本物のクリーニング・メンテナンスを追求し続けております。                             洗いとプレス=松田塾プレスコンクール敢闘賞 染み抜き=京技術修染会/修復師取得

日常品から高級品まで、産着やぬいぐるみから思い出の衣類まで、
大切に扱い綺麗にさせて頂きます。
他店で落ちなかった染みや汚れ、お断りされたお品物もお気軽にご相談ください。
お問合せ 電話058-324-7388
メール info@kitaya-cleaning.com

2011年05月

今日もたくさんのお問い合わせ、御来店、誠にありがとうございます。

一日も早く、お客様の笑顔が見られるようにがんばっております。

最近似たようなことばかり申しておりますが、

ご好評により、シミ抜き大渋滞を起こしております(苦笑)

がんばっております。

ありがとうございます。



こんな様な作業をしております。


『今日のナイスシミ抜き』

2e6dc5db.jpg


63212a85.jpg


脇の黄ばみをキレイにするのは得意ですよ。



あれやってこれやってゴニョゴニョ…

ed980f66.jpg


2db7bd8f.jpg


ほらキレイ(笑)




エリの黄ばみなんかも、早めにお持ちくださいね。

9edc2750.jpg



このような黄ばみも…


eb9d9bff.jpg


ほらキレイ(笑)





この時期はいろんなクリーニング店に出しても落ちなかった

シミでお困りのお客様が目立ちます。

キタヤにたどり着けたお客様は、きっとラッキーです。

きっとキレイにしてお返ししたいと思います。



落ちないシミでお困りの方、

運よくこのブログにたどり着きましたら、

どんなことでもお気軽に、お問い合わせくださいませ。



お問い合わせ

岐阜県本巣市三橋1100-73

キタヤクリーニング 糸貫工場店

℡058-324-7388

メール info@kitaya-cleaning.com

お問い合わせフォーム→ ココ



それでは、届いてくれ!俺の叫び!(笑)

『ドンと来い!黄ばみ!』

ご利用誠にありがとうございます。






『今日のナイスサウンド』



Whitesnake の 『Still of the Night』 だぁーーーーーーーーーー!



久しぶりに引っ張り出してきましたが、

やっぱカッコええね。

まったく色あせてませんな。



シミ抜きに集中するときは、

ヘッドフォンでこういうの聴きながらやってマース。






スッカリ放置しちゃってすいません。

昨日は久しぶりにお休みを戴いておりました。

かと言って、特に報告することもない、

だらりとした一日でした(苦笑)

今日からまた張り切ってまいりまっせー!




今年は修行の甲斐あってか、

シミ抜きだけでなく、靴やカバンの御相談をたくさん戴いております。

洗えば見違えてキレイになるもの、

メンテナンスだけで見違えるもの、

まだまだその靴やカバンは現役で使える!

こんな嬉しいことってないじゃない!(笑)




今回お預かりしましたのは、

$KC/DC 《キタヤクリーニングだいすき倶楽部》

革と(たぶん)コットン使いのかわいらしいブーツです。


状態を見てみますと…

5e90c829.jpg


オぅ!ノー!(笑)



06703fcf.jpg


マイガッ!(苦笑)




f8176a61.jpg


ジーザス!(爆)


という具合に、やれていました。

※私の表現法は無視してください(笑)



今回私がお勧めしたのは

『メンテナンス(磨き)コース』 です。

ブーツの内部が合皮だったこと、

外側はやれて見えるものの致命的な汚れがなかったこと、

などを考慮して決定しました。




もはや、結構な数の靴を磨いてきましたので、

私の磨き術にも磨きが…(笑)


結果をご覧戴くほうが早いですね。


$KC/DC 《キタヤクリーニングだいすき倶楽部》

おっ!


1b965ffa.jpg


おおっ!


74d7723a.jpg


おおおっ!


cc3f34d6.jpg


お…やめときます(爆)


如何でしょうか?

けっこう良い感じになったと思います。

キレイに黒く鈍い光を放っております。

そして、お気付きとは思いますが、

コットン部分も黒さが増しております。



靴やカバンも、シミ抜きと同じように、

生地の状態さえ問題なければ、

かなりの確立で見違えると思います。

そしてやっぱり早めに、

まめなメンテナンスで長持ちすると思います。




靴やカバンの問い合わせも、

お気軽にキタヤクリーニングまでどうぞ。



お問い合わせ

岐阜県本巣市三橋1100-73

キタヤクリーニング 糸貫工場店

℡058-324-7388

メール info@kitaya-cleaning.com

お問い合わせフォーム→ ココ




それではいらっしゃいませ!(笑)

『ドンと来い!靴の磨き!』

ご利用誠にありがとうございます。







『今日のナイスサウンド』



Anthrax の 『antisocial』 だぁーーーーーーーー!



ノリノリですわ。

確かにかっこいいから好きなんだけど、

アンスラックスがナイスサウンドに出る確率が高い。

なんとなく、本当になんとなく考えていたんだけど、


スラックス…


毎日洗ってるからか?





(爆)









ある日、キタヤの受付嬢が、

お客様からこんなことを言われました。



『ありがとうございます!』

『いつもYシャツをキレイにしてくださっているおかげで、就職が決まりました!』




???

受付からその事実を伝えられたとき、

私は一瞬、理解ができませんでした。

しかし、時間と共にジンワリと熱いものがこみ上げてきました。




当然のことながら、私たちはお客様に就職に関するアドバイスは何一つしていません。

就職が決まったことは、

彼の努力と人柄に他ならないはずなのですが、

ほんの1%でも私たちが貢献できたというのならば、

こんなに嬉しいことはありません。



私たちがおこなってきた 『こだわり』 が無駄ではなかったと、

とても救われた気がしました。




こちらこそ、本当にありがとうございます。

そしてこれからもキタヤクリーニングを宜しくお願いします(笑)






『今日のナイスサウンド』



Monkey Majik の 『ただ、ありがとう』 だぁーーーーーー!



コメントは無しでぇ!

涙がチョチョギレルぜぇ!(爆)





この時間でもクリーニング工場内は蒸し暑いのです。

来週は幾分涼しくなるとの事。

意外と日本て快適な時期が少なくないか?

なんてぼやいちゃったりして(苦笑)




さて、ぼやきの後は手短に

『今日のナイス色修正』

でもみてってよ(笑)

edcc0603.jpg


厚手のコットンジャケットですが、

脇部分が擦れて白けていました。

…私のギャグじゃないですからね(爆)



紺がかった黒とでも言いましょうか、

どうしてもコットンですと、汗や摩擦で色があせやすいですよね。

今回は、『色を入れる』というよりも、

『擦れを直す』ことで元に戻りそうでしたのでやってみました。


bd5dabac.jpg


ほれ、この通り。(笑)

キレイになりました。



濃い色目のコットンジャケットでしたら、

早めに処置することで、

また何事もなかったかのように着用できるかもしれません。

気になり始めたらぜひ、クリーニング店で聞いてみてください。

あ、でも聞く店は

『シミ抜きを得意とするクリーニング店』

じゃないとダメかもしれませんね。



ぜひお気軽にお問い合わせくださいまし。



お問い合わせ

岐阜県本巣市三橋1100-73

キタヤクリーニング 糸貫工場店

℡058-324-7388

メール info@kitaya-cleaning.com

お問い合わせフォーム→ ココ



それではお気軽に参りましょう!(笑)

『ドンと来い!脇のすれ!』

ご利用誠にありがとうございます。








『今日のナイスサウンド』



COMPLEX の 『PRETTYDOLL』 だぁーーーーーーーーー!


一日だけ再結成だってね。

ぜひアルバム一枚だけでも作ってくんないかな。

買いますから。


仲悪そうだからダメか(爆)





『冷し中華はじめました』

この時期、このフレーズを目にするようになって

『お!?はじまったか!』

と、嬉しい気持ちと同時に

『ぷぷっ』

と、笑いがこみ上げてくるのは私だけではあるまい(爆)




『靴の丸洗いはじめました』

キタヤクリーニングでは、数ヶ月前より

靴やブーツ、そしてカバンもキレイにできることをアピールし始めました。

意外に多いお問い合わせに対応するべく、

新たに研修し、私物でテストを重ね

みなさまに御提供できるところまで来ました。



服は服屋。

靴は靴屋。

カバンはカバン屋。

だけど、クリーニングは何でもクリーニング屋。

たいていの方はそうお考えになるでしょう。

だから問い合わせも多かったのですが、

多くのクリーニング店では

クリーニングの対商品は

衣類と寝具類くらいなのが現実です。



もっと多くの方に喜んでいただきたい、

キタヤではそう考えて

『靴の丸洗いはじめました』



あの芸人さんのフレーズで歌っていただいて結構です。(爆)



先日お預かりしたお客様の靴、

『バックスキンのプレーントゥ』も

こんなにキレイになりました。



$KC/DC 《キタヤクリーニングだいすき倶楽部》

お預かり時



そして

$KC/DC 《キタヤクリーニングだいすき倶楽部》

丸洗い後



汚れてしまったら捨てることしか考えられなかった靴が、

意外と安価にてここまでキレイになるのなら、

けっこう嬉しくないですか?

洗った私は嬉しくなりましたけど(爆)



靴の丸洗いは、素材や形で価格が変動します。

また、状態によっては丸洗いまでしなくとも、

より安価な『メンテナンス』でキレイになる場合もございます。



どのようなことも、お気軽にお問い合わせくださいませ。



お問い合わせ

岐阜県本巣市三橋1100-73

キタヤクリーニング 糸貫工場店

℡058-324-7388

メール info@kitaya-cleaning.com

お問い合わせフォーム→ ココ





それでは、次のようにみなさまに宜しくお伝えください

『ドンと来い!靴!』(笑)

ご利用誠にありがとうございます。











『今日のナイスサウンド』



沢田研二 の 『ストリッパー』 だぁーーーーーーーー!!


なんちゅうーカッコええんでしょうね(笑)

めっちゃロックですよ。

昨日モノマネでやってるのを見て、思い出して聴いてみたのですが、

本物は、やっぱりかっこよすぎでした(笑)



『見せるが勝ち』

なんて、ジュリーにしか言えませんよ(爆)





すっかり晴れました。

雨は好きですが、晴れるとやっぱり晴れがいいです(笑)

久しぶりの自転車もなかなか気持ちよろし…

いや、今朝はスゲェ向かい風だったな。

漕いでも漕いでもゴールの方が遠退いてく感じ(爆)



んなこたぁない。



話がまとまらないので、

このまま 『今日のナイスシミ抜き』 に参ります(苦笑)

$KC/DC 《キタヤクリーニングだいすき倶楽部》

前回と同じパターンです。

今回はもう少しひどいですね。

部屋に吊ったままにしてあったコットンのスプリングコートです。



どれくらいひどかったかと申しますと、

99639fc6.jpg


受付が、シミ抜き依頼カードに思わず

『すごい黄変』

と書いてしまうほどでした(笑)



それでは見ていきましょう。

84cbca01.jpg


まずはエリ。

すごいです(爆)



aa58f043.jpg


3b9419f0.jpg


両肩。



e1f1cdc2.jpg


0d8888e0.jpg


両腕周り。



部分的にひどく、全体に黄ばんでいました。

あまりに黄ばみが進みすぎると、

黄ばみはこげ茶色に変わり、

生地自体がそうとう痛んでしまっている場合があります。

漂白を始めた瞬間、

『ボロッ』

と、生地に穴が開くこともございます。



こういったひどい黄ばみは、

お客様に上記のことを確認し、

それでも一か八かでキレイにして欲しい場合のみ

承っております。



お客様からはOKをいただきましたので、

シミ抜きを始めます。

先日と同じく、

ひどく黄ばんだ部分を部分的に漂白、

そして全体を全体漂白していきます。



かなりビビリながら、漂白していきましたが、

思いのほか、生地の状態は良好でした。

結果はこちら。

$KC/DC 《キタヤクリーニングだいすき倶楽部》

全体。



61548f14.jpg


エリ。



8d929a17.jpg


d466654d.jpg


両肩。




bdf68282.jpg


$KC/DC 《キタヤクリーニングだいすき倶楽部》

両腕周り。




とてもキレイになりました。


このブログは、基本的に成功事例のみを投稿しています。

店頭ではシミ抜きしたくても出来ない状態になってしまった

衣類を見ることも少なくありません。

『着たいと思ったときに着れるように』

着用後は、状態に見合ったクリーニングを、

そして、いつでも着られるように、しっかりと保管をしてくださいね。



似たような事例でお困りの方、

似てないけど気になるシミでお困りの方、

いつでもお気軽にお問い合わせくださいませ。



お問い合わせ

岐阜県本巣市三橋1100-73

キタヤクリーニング 糸貫工場店

℡058-324-7388

メール info@kitaya-cleaning.com

お問い合わせフォーム→ ココ





それではいつもの如く参りましょう!

『ドンと来い!すごい黄ばみ!』(笑)

ご利用誠にありがとうございます。






今日はこれを聴いてがんばってたよ。


『今日のナイスサウンド』



聖飢魔II の 『地獄の皇太子』 だぁーーーーーーー!!


最近メタルづいてるか?(笑)

アニメタルも凄いけど、

オリジナルという意味では、

聖飢魔II、素晴らしすぎです。

ついつい奇抜な容姿に目が行きがちですが、

演奏、歌唱力、メロディ、どれをとっても素晴らしい!



まるで、チンコロりんな見た目とふてぶてしい態度に見えて

素晴らしいシミ抜き技術と、低い腰を持ち合わせた、


わ・た・し・


のようではないですか!(爆)






ま、お気になさらず。










雨もそろそろ終わりですかね。

雨は嫌いじゃないですけど、

いい加減ジメジメした空気には飽きてきました。

自転車も乗りたいな。





それではテンションあげて

『今日のナイスシミ抜き』

行ってみよー!(おー!)



$KC/DC 《キタヤクリーニングだいすき倶楽部》

『他のクリーニング店でクリーニング後にしまっておいたらシミになっていた』

と、お客様は御来店になりました。



以前にもブログで御説明させていただいたことがありますが、

いくらプロのクリーニング店でも

『見えない汚れをキレイにすることはできない』 のです。

お客様自身で、『汗をかいたな』 と感じていらっしゃれば、

見た目キレイなジャケットでも、その旨を受付でお伝えいただければ

ウェットクリーニングをお勧めすることもできます。



『余計なお金は払いたくない』

と思われるお客様が大多数でしょうが、

今回のように、広範囲にわたってシミになってしまうことを考えれば、

まったくもってお安いものだと思われます。



キタヤクリーニングでジャケットをウェットクリーニングすると、

クリーニング代金+¥1000程度です。

今回のシミ抜き代金は¥2100でした。

どちらがお徳かは比べるまでもありませんが、

どちらを選ぶかはお客様自身の判断です。



さて、今回のお客様。

キタヤに出したわけではないのに、シミ抜き依頼でキタヤに御来店です。

私はお客様に

『クリーニングを依頼したお店に聞いてみては?』

とお伝えしましたが、少し考えて

『シミ抜きは頼んでもキレイにしてくれないから』

ということで、そのままキタヤでお預かりすることになりました。



シミの具合を見ていきましょう。

93fcb358.jpg


前身ごろに見覚えの無いシミが…

95d68cd0.jpg


両わき共にオレンジ色に染まっています。

間違いなく汗でしょう。

7aaf5ada.jpg


脇から腕にかけてもオレンジ色に変わっています。

こちらも汗と推測されます。

eb7b02c2.jpg


あらら、エリにも見覚えのないシミがありました。



これらのシミはドライクリーニングでも、ウェットクリーニングでも

キレイになることはありません。

『漂白』 できるかできないかで

このジャケットの未来が左右されるわけです(笑)



ひどいシミを部分漂白、

そして最終的に全体漂白するとキレイになるはずです。



一部、部分漂白をお見せいたしましょう。

7772966b.jpg


ほーらキレイ(笑)



シミの部分だけ白く色が抜けて見えますが、

よーく見ると、輪染みのふちがオレンジ色ですよね?

ようするに、部分的に濃く、

全体的にオレンジ色にシミになっていたのです。



部分漂白をおこない、

全体漂白を完了すると、

こちらのように…

a568d195.jpg


前身ごろ

782f2c96.jpg


わき

22068e70.jpg


うで

$KC/DC 《キタヤクリーニングだいすき倶楽部》

エリ



すべてキレイになりました。

なんだか色目もキレイになってるでしょ?




この時期とても多い『収納中に浮き出たシミ』

キタヤでは多少の汗でしたら、

ドライクリーニングでキレイになるよう工夫していますが、

限度を超えた汗ですと、

やはり、お客様自身の判断にゆだねるしかありません。



春は汗ばむ時期でもありますので、

長期収納の際には、ぜひ 

『ウェットクリーニング』

を御用命くださいませ。




似たような事例でお困りのかた、

近くにウェットクリーニングしてくれるお店がない方、

いつでもお気軽にキタヤクリーニングにお問い合わせくださいませ。



お問い合わせ

岐阜県本巣市三橋1100-73

キタヤクリーニング 糸貫工場店

℡058-324-7388

メール info@kitaya-cleaning.com

お問い合わせフォーム→ ココ




それでは久しぶりにどーんと行くぜ!(笑)

『ドーンと来い!収納中のシミ!』

ご利用誠にありがとうございます。







『今日のナイスサウンド』



平野綾 の 『Super Driver』 だぁーーーーーー!!



我が家はGWから 『涼宮ハルヒ』 のブームがやってきました(爆)

子供たちは朝も早から、テレビに釘付け。

そのオープニングテーマが今回のナイスサウンドです。



なんとも、一般ウケしなさそうな(要するにマニアックって事ね)アニメだと思っていましたが、

意外や意外、普通に…いや普通以上に面白かったです。

何でも決め付けはいかん、という典型的な事例となりました。


『涼宮ハルヒ』 の声を担当している平野綾さんですが、

こちらも、マニア的な感じじゃなくて、

普通に…いやメッチャ可愛いじゃないですか!(爆)


こりゃ、人気出るわけだな。


みなさんに、とは言いませんが、

気になったら見て損はない感じですよ(苦笑)









まだGW休暇中の方も見えると思いますが、

キタヤクリーニングは今日から営業です。

今日もたくさんのお客様に御来店戴き、

感謝感激雨霰でございます(笑)



4月は無休でぶっ飛ばしましたので、

久しぶりのお休みとなりましたGW。

ブログでも御報告させていただきましたが、

普段、なかなか一緒に遊べない子供たちと

目いっぱい楽しめたこと、とても幸せに思います。

この先また遊べない日々が続くと思いますが…



子供たちに元気ももらいましたので、

またがんばっていくだけです。





そんなこって、『今日のナイスシミ抜き』 ご覧あれ。

$KC/DC 《キタヤクリーニングだいすき倶楽部》

中綿入りのウェスタン調ベストをお預かりしました。

息子さんのお気に入りで、他にもたくさんある服の中でも、このベストが良いんだそうです。

その気持ち、凄くわかります。



とても大切に着ているのに

背中にシミが付いてしまったそうです。

9fbbaa4a.jpg


近所のクリーニング店を何件も回って

シミ抜きをお願いしたけどキレイにできません!

と言われてしまったシミだそうです。

こちらのお客様は車で1時間弱はかかる遠方からのお客様でした。



パッと見た瞬間、そんなに『取れない!』

と断言してしまうようなシミには見えませんでした。

確かに、見るとやるではずいぶん変わって来ますが、

多くのシミ抜きをしてくると、

見た感じで 『いける』 か 『いけない』 か

だいたい分かるようになってきます。

もちろん、シミ抜きにおけるリスクがありますので、

御説明差し上げ、了解を戴いた上でのお預かりとなりました。



私が感じているクリーニング店の

『これ以上シミ抜きすると云々』

という指示は、意外と何もせずに言ってる場合が多いです。

やってるのかもしれませんが、

努力の跡を見て感じ取ったことはほぼ皆無です。

今回お預かりした品物には、

若干の『跡』が見られましたが、

惜しくもなんともないところで終わったいるようです(爆)



油性処理を行い、漂白作業を続けると…

c6b7fb8a.jpg


バッチリキレイになりました!



クリーニング利用者の二人に一人が不満と感じている

『シミ抜き』

ですが、どんなクリーニング店でもシミ抜きに力を入れているわけではない、

と知れば、『シミ抜きを得意とする』クリーニング店をお探しになることと思います。


『早く仕上がる店』

『安く仕上がる店』

『キレイに仕上がる店』


御面倒でも、お客様のニーズにあったクリーニング店をぜひ探してみてください。



御縁あって当ブログをご覧の方でしたら、

いつでもお気軽に御相談くださいませ。



お問い合わせ

岐阜県本巣市三橋1100-73

キタヤクリーニング 糸貫工場店

℡058-324-7388

メール info@kitaya-cleaning.com

お問い合わせフォーム→ ココ





それでは元気よく参りましょう!

『ドンと来い!他店で落ちないシミ!』


ご利用誠にありがとうございます。






『今日のナイスサウンド』





JUN SKY WALKER(S) の 『休みの日』 だぁーーーーーー!


休み明けだから、元気に行こうよぉ…(爆)


連休とかあんまりない仕事ですけど、

長い休みの後は思い出す確率が結構高い曲ですな。

思い出すと思い出せないけど、

変な思い出もいっぱい詰まってるような気がする曲でもあります(爆)



なんのこっちゃいな。




↑このページのトップヘ