オーダースーツ・大切な衣類・革製品・お着物のお手入れは『キタヤ』へお任せください

岐阜県本巣市に本社工場を構える創業50年以上のクリーニング店二代目社長が『愛と真のクリーニング』をモットーに、          噓偽り手抜きの無い本物のクリーニング・メンテナンスを追求し続けております。                             洗いとプレス=松田塾プレスコンクール敢闘賞 染み抜き=京技術修染会/修復師取得

日常品から高級品まで、産着やぬいぐるみから思い出の衣類まで、
大切に扱い綺麗にさせて頂きます。
他店で落ちなかった染みや汚れ、お断りされたお品物もお気軽にご相談ください。
お問合せ 電話058-324-7388
メール info@kitaya-cleaning.com

2019年04月

店頭でのお知らせはさせて頂いておりましたが、

広域の皆様にはすっかりお知らせし忘れており大変申し訳ございませんm(_ _)m

ゴールデンウィーク中の営業日及び休業日をお知らせさせて頂きます。


4/28、4/29 = 糸貫工場本店のみ営業10:00〜18:00 
4/30 = 営業9:00〜19:00
5/1 = 定休日
5/2 = 営業9:00〜19:00
5/3〜5/6 お休みさせて頂きます。


上記の通り、よろしくお願い致しますm(_ _)m

営業日には、染み抜きやメンテナンス、修理等のエキスパートが常駐しておりますので、

何なりと質問、問合せしてくださいませ。


ありがとうございます。


お問合せ

岐阜県本巣市三橋1100-71

キタヤクリーニング 糸貫工場本店

℡058-324-7388

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

岐阜県岐阜市西改田上の町109-16

キタヤクリーニング  七郷店

℡058ー234ー7476

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

メール info@kitaya-cleaning.com

今年就職した息子さん。

今までは、お母様にクリーニングも任せていらしたようですが、(お母様にはキタヤをご愛顧頂いております)

社会人になり、ご自分でクリーニングも出す。

とても立派な心掛けですね。



ある日、

息子さんが会社から帰宅した時、

お母様が何やら息子さんの異変に気付きました。


『そのスーツ、クリーニングに出したほうがいいんじゃないの???』

IMG_0462


『いや、出して今日着たばかりだよ』

『水洗いするといいって言われたから、水洗いもしたのに』


IMG_0463

『えぇっ?!』


襟はクチャクチャで


IMG_0467

肩周りも


IMG_0464

脇周辺も縮んで、ポケット口も在らぬ方向へと歪んでいました。


流石に1日着用したくらいでは、

ここまで着崩れることはないでしょう。



ちゃんとした仕上がりを

知っているか

知らないか




社会人一年生と

主婦歴うん10年
(またはキタヤの仕上がりを知って下さっている)


この違いは大きいのです。


今回は息子さんの仕事の都合上時間も無く、

お母様からは、


『せめてシワだけでも直して欲しい』

と言うオーダーを頂きました。

本来ですと、もう少しお時間を頂いて全てやり直したいところですが、致し方ありません。


IMG_0465

とりあえず酷すぎた前身頃を戻せるように仕付けを打っていきます。

IMG_0470

まだ少し波打ってますが、随分と良くなってきました。
※画像が反対側ですね。



IMG_0468
IMG_0469

肩周辺、襟も修正してまた少し良くなりました。


IMG_0466



お渡しまでの時間がなく、完成一歩手前の写真ですが、

これにて一件落着です。





昨今、クリーニング店では

『家庭用お洒落着洗い洗剤』

に対抗するべく、水洗いにも積極的です。

家庭で出来ない(洗えない)事を、クリーニング店が提供するという事は、

お客様にとって素晴らしい事に違いありません。

しかし、クリーニング店が考えるべきことは、

如何に付加価値を付けるか?よりも、

お預かりしたお客様の衣類を最良の状態でお渡しし、

会社や訪問先で、綺麗に仕上がった服を身に付けている事で、

より良い印象を与える事が出来る。

そんなお手伝いが出来る喜びがある事を知ることでしょう。


今回、お客様から頼りにされたことで、

キタヤクリーニング一同、喜びを噛み締め、

より一層良い仕事をして、

当たり前のように快適と安心をご提供していこうと思うのでありました。


ありがとうございます。



お問合せ

岐阜県本巣市三橋1100-71

キタヤクリーニング 糸貫工場本店

℡058-324-7388

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

岐阜県岐阜市西改田上の町109-16

キタヤクリーニング  七郷店

℡058ー234ー7476

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

メール info@kitaya-cleaning.com


IMG_0438
IMG_0437

キタヤクリーニング糸貫工場本店は

日曜祝日営業しております。

本日は『社長』の受付当番です。

自分の仕事をしている時は

うるさいほど喋るのですが、

基本的にシャイですので、

受付の日は、あたふたしていますが、

誠実に対応させて頂きますので、

何卒、温かい目で見守ってください…



ただ、御質問やお褒めの言葉を頂きますと、

うるさいほど喋り出すと思いますので、

お客様の方で、操ってみて頂くのも面白いかも知れませんね。





前置きが長くなりました。



最近、長らく殺風景だった入り口に

寄せ植えを置いてみました。

もともと、植物は嫌いではありませんが、

なぜ、もっと早く用意しなかったのだろう?

と思うほど、愛着が湧いております。




『今日は花の開きが悪いけど、なんかあったのかな?』

『水はこれで足りてるのかな?』


まだまだ初心者ですが、

花を愛でる気持ちがなんとなく分かり始めた春でございます。


やはりこれは自分が50歳になったからなのでしょうか?



FullSizeRender

こちらのズボンはそんなにひどくないですが、

常にズボンの後ろポケットを使う方ですと、

たとえクリーニングが終わり仕上げまで済んでいたとしても、

けっこうなスマイル具合で口が開いていることが多々あります。

それは、ちゃんとしたプレスをしないと直らないからです。


IMG_0408

裏から見るとこんな感じ。

ポケットの袋が弛んでいます。




こういうところをきちんと綺麗にする、

ということが、

『クリーニングに出した』

ということだと、

キタヤクリーニングは考えています。



IMG_0409

ポケットの袋を綺麗に戻してからプレスすると、

IMG_0410

キリッと真一文字の凛々しい顔に戻ります。



プレスは表側に『シワが無い』ことは当然として、

裏側が綺麗になっていなければ、

ただ『シワが無いだけで、ダラシ無い』仕上がりになってしまいます。





裏側と言えば、こんなケースも…


IMG_0412

ズボンのお尻部分を裏側から見ると、

合わせ目が片寄ってぐちゃぐちゃになっていることもあります。

クリーニングに出すということは、


IMG_0413

こういう事だと思います。


このような細かな部分ですが、

きちんと裏側に手を掛けることで、

『シワが無いけどダラシ無い』仕上がりから

『シルエットと履き心地の良い』仕上がりに変えていけるのです。




春の衣替えシーズンが少しずつ始まっています。

クリーニング店を選ぶ際には、

割引率や利便性も大切ですが、



『裏側』の仕上がり



も選択の一つとしてぜひ取り上げてみてください。



お問合せ

岐阜県本巣市三橋1100-71

キタヤクリーニング 糸貫工場本店

℡058-324-7388

平日営業時間 9:00〜19:00

日曜祝日営業時間 10:00〜18:00

定休日=水曜日

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

岐阜県岐阜市西改田上の町109-16

キタヤクリーニング  七郷店

℡058ー234ー7476

平日営業時間 9:00〜19:00

土曜日営業時間9:00〜18:00

定休日=水曜日、日曜祝日

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

メール info@kitaya-cleaning.com



↑このページのトップヘ