キタヤクリーニングの一日の始まりは昨日クリーニングして一日自然乾燥した品物を、降ろすことからスタートします。
ブログの影響は無いと思いますが、
昨日も今日も礼服が多いです。
礼服ズボンの洗濯表示。
とうぜん御家庭における水を使用した『手洗い』も❌です。
注意事項に
『信頼のおけるクリーニング店でドライクリーニングを』
と言う一文にニヤリとしてしまいます( ̄▽ ̄)
礼服ワンピースも水洗いは❌です。
キタヤクリーニングでは受付の際に、
その衣類の見える汚れ、
手触りから見る汚れによる風合いの変化、
必要に応じてお客様の了承を頂き、匂いまでチェックさせて頂いております。
そうして診断させて頂いて、
ドライクリーニングだけでは不十分だと思った場合や
品物によってドライクリーニングはオススメではないと感じた場合に
ウェットクリーニングをご紹介させて頂いております。
ファストフード店のポテトのように、
手当たり次第という訳では無いのです。
※ポテトは美味しいので頼んでしまいますが笑
石油系用剤で洗うドライクリーニングは
安全に早くたくさん洗うことができる、
クリーニング店だからこそ用意された洗浄方法ですが、
石油系と言うだけあって水に溶ける汚れは
どんなに頑張っても20〜30%程度しか落とすことができ無いのです。
ドライクリーニングだけを繰り返すことによって、
水になら溶けて無くなる汚れが蓄積され、
ドライクリーニングだけを繰り返すことで、
ウール生地の潤い成分が蒸発してしまうのです。
このことがせっかくクリーニングに出したのに、
汗残りで匂いの原因になったり、
風合いが悪くなってしまう原因になるのです。
しかしこれらを全て補い綺麗にできるのが、キタヤのウェットクリーニングです!
と全力でオススメさせて頂いておりますが、
実はとても手間がかかるのです(;´Д`A
水洗い❌の衣類のウェットクリーニングは
お預かりした品物全てが同じ生地や汚れ具合ではありませんので
先ず生地の伸び縮みを把握するために
洗浄前の採寸から始まり、
水温
洗剤濃度
脱水時間
濯ぎ時間
を一点一点適正に合わせて行います。
その後形を整え乾燥及び自然乾燥になります。
そしてまたプレスも重要です。
キチンとプレスできなければ、
せっかくの水洗いも
くたびれ感だけが残ってしまいます。
水洗い〜乾燥が終わった礼服ズボンです。
裏側からプレスしていきます。
ツボを押さえたプレスで形を作り、
裏側から7、80%仕上げます。
表側からキチッとラインをプレスして完成です。
キチンとプレスする事で、本来の風合いが蘇ります。
涼しくなってきました今日この頃。
キタヤのウェットクリーニングを未体験のお客様へ、
衣替えの際に、
また日常的に着用されているお気に入りの衣類に、
本当の着心地を感じていただきたく、
オススメさせて頂きます。
ありがとうございます。
お問合せ
岐阜県本巣市三橋1100-71
キタヤクリーニング 糸貫工場本店
℡058-324-7388
キタヤクリーニング 糸貫工場本店
℡058-324-7388
平日営業時間 9:00〜19:00
日曜祝日営業時間 10:00〜18:00
定休日=水曜日
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
岐阜県岐阜市西改田上の町109-16
キタヤクリーニング 七郷店
℡058ー234ー7476