オーダースーツ・大切な衣類・革製品・お着物のお手入れは『キタヤ』へお任せください

岐阜県本巣市に本社工場を構える創業50年以上のクリーニング店二代目社長が『愛と真のクリーニング』をモットーに、          噓偽り手抜きの無い本物のクリーニング・メンテナンスを追求し続けております。                             洗いとプレス=松田塾プレスコンクール敢闘賞 染み抜き=京技術修染会/修復師取得

日常品から高級品まで、産着やぬいぐるみから思い出の衣類まで、
大切に扱い綺麗にさせて頂きます。
他店で落ちなかった染みや汚れ、お断りされたお品物もお気軽にご相談ください。
お問合せ 電話058-324-7388
メール info@kitaya-cleaning.com

カテゴリ: リフォーム


お気に入りのデニムコートの脱色修正事例です♪

コートの前見ごろがオレンジ色に変色してしまい

気分良く着られないと、ご相談頂きました。

IMG_8188

脱色や変色は

クリーニングでも染み抜きでも綺麗になりません。

無くなった色を補色する事で

元の色に近付ける技術が必要になります。

オレンジ色+???色=元の色

???の色を見極める技術と

色を生地に載せる技術が必要になります♪

そして今回の脱色は

まばらにムラのある脱色ですので、

色の濃さ、色の載せ方の強弱を

細い筆一つで調整しながらの補色です。

IMG_8189



思い起こせば二十数年前!笑

染み抜きの勉強と同時に

筆使いの勉強を始めました。

染み抜きには脱色のリスクが付き物ですので、

同時に補色の技術が必須なのです。

補色技術がある事で、

染み抜きで綺麗になる事例が広がります。

脱色修正は、

この補色技術を応用した作業になります♪

IMG_8190

綺麗に修正できると、

お客様のお役に立てた喜びと

二十数年常に逃げ出さず、

染み抜きをやってきた喜びで

とても嬉しい気持ちになるのです♪


ありがとうございます。



お問合せ

岐阜県本巣市三橋1100-71

キタヤクリーニング 糸貫工場本店

℡058-324-7388

平日営業時間 9:00〜19:00

日曜祝日営業時間 10:00〜18:00

定休日=水曜日




衣替えが徐々に進んでいます♪

店頭での受付時、

特にニット系ですが

『これは家で洗えますか?』

等、御質問を頂くことも多いです。

もちろん、惜しみなく

洗剤の種類

洗濯方法

洗濯時間

干し方まで

しっかりと伝授させて頂きます♪

しかしと言うか

やっぱりと言うか

洗濯方法をお教えすると

『やっぱりクリーニングお願いします』

と言う流れになることが多いです。

日々、お忙しい奥様には

洗濯機に入れて、スイッチポンで

終わることを望んでおられますが、

大切なニットであればなおさら

『そうは問屋が卸さねえ』

となります笑



キタヤで御質問をされる前に

『できるでしょ!』

で洗ってしまうと

大切なニットほど

残念な結果になりがちです😓

そして、そんな御依頼が増えています。


IMG_8051

縮み直しは

手間も時間もお金もかかります。

大切なニットを洗う前に

ネットの情報や

自分の勘を信じずに

とりあえずキタヤで確認してみて下さい
😊

ありがとうございます♪


お問合せ

岐阜県本巣市三橋1100-71

キタヤクリーニング 糸貫工場本店

℡058-324-7388

平日営業時間 9:00〜19:00

日曜祝日営業時間 10:00〜18:00

定休日=水曜日


お家で洗濯して縮んでしまったニットの修正事例です😓

IMG_7201


IMG_7202


IMG_7203



IMG_7250



IMG_7204



先ずは大切なニットは

洗濯機で洗わない方が無難です。

ドライ衣料用洗剤を使っても

洗濯機のドライコースを使っても

洗濯機のスイッチポンだけでは

失敗の元です。

高価なニットほど失敗します。

家族のみんなに対して

◯大切な衣類用の洗濯カゴを一つ用意してください。

◯大切な衣類用のカゴに入れられた衣類は、必ず洗濯表示を確認してください。



赤い切り返しの入ったニットの洗濯表示です。
IMG_7382

洗濯表示を解説すると…

IMG_7399


IMG_7400

IMG_7402

IMG_7401

IMG_7403

IMG_7404

これだけの情報が入っています。

※該当ニットは通常コースで洗い

乾燥機まで行っています。


◯手洗いマークの衣類は日常品と一緒に洗濯機に入れない方が無難です。
個別でネットに入れデリケートコースで洗うと失敗が少なくなります。

◯洗濯機マークの付いたニットは洗濯ネットに入れて洗ってください。

◯ニットや大切な衣類は絶対に『乾燥機』までやってはいけません。



わたしたちがドライ衣料の水洗いを、

綺麗に風合い良く仕上げるのには、

並大抵の神経や技術では到底できないことなのです。

洗濯、クリーニングと言う古めかしいワードにあって

市販の洗剤や家庭用洗濯機が

どんなに進化したとしても、

スイッチポンで綺麗に洗い上がることは

まだまだ遥か遠い未来です。

大切な衣類は、

一か八かでお家で洗うより、

本物のプロにお任せください♪

最後に

写真のニットたちは

Vネックスのニットとワンピース以外、

乾燥機までやってしまってありました。

乾燥機までしてあると、

修正はとても大変です。

サイズはなんとか近いところまで直せますが、

※程度によっては全く戻らないこともあります😓

風合いは戻りません。

急激な乾燥で縮む際に絡まり合った

一本一本のウールが、

解けることは二度と無いのです😓

それでも直して欲しいと言われる場合に

縮み直しを行います。


IMG_7384

※乾燥機をして無い場合は、割と風合い良く直せることが多いです。

縮み直しの御依頼は

後を断つことがありません。

風合いも戻せす、

サイズはある程度戻せても、

綺麗な形には戻せないこの御依頼は

お受けする度、心苦しいのです。

家庭洗濯を行う際には

ぜひ、先にお伝えした項目の確認をお願い致します🙇‍♂️

ありがとうございます♪



お家で洗濯してしまったネクタイを、 解いて綺麗に形成しました。


IMG_5877
形成前

ネクタイは通常の水洗いや家庭洗濯は不可です。 ぐちゃぐちゃになってしまったネクタイは わたしたちプロでも、そのままの状態で綺麗に仕上げることは不可能ですので、 非常に手間はかかりますが、 解いて分解してからひとつひとつのパーツをプレスし直し 元の形になるように縫い直ししていきます。



IMG_5876

糸を解き分解しています。




IMG_5875

芯地も綺麗にプレスし直します。


IMG_5874

表生地も同様にプレスし直し歪みを直します。


IMG_5873
綺麗に縫い直してフィニッシュです。


同じ手法で縁が擦り切れてしまった大切なネクタイを、 少し細く縫い直すことで、 真新しいネクタイにリフォームすることも可能です。 ネクタイのさまざまなトラブルも、 ぜひ一度ご相談くださいませ♪




お問合せ

岐阜県本巣市三橋1100-71

キタヤクリーニング 糸貫工場本店

℡058-324-7388

平日営業時間 9:00〜19:00

日曜祝日営業時間 10:00〜18:00

定休日=水曜日


エコとかクールポコ…じゃなくてクールビズとか

お金かかるし、いろいろ大変です。

そこでキタヤクリーニングからちょっとのお金で

エコとクールビズを両立できる新提案を!

388720f8.jpg


こんなのいかが?



片方だけ半そでにするとかじゃなくて(爆)

手持ちのシャツを半袖にリフォームしてみたら?

というご提案です!

このシャツは、私が着ていたイタリアはナポリの名門シャツ

6d973130.jpg


ルイジ・ボレッリのシャツです。



高級品だけあって、着心地もシルエットも抜群にいいのですが、

デリケートな素材だけに、カフスが先にボロボロになっちゃうことがほとんど。

もったいないからずっとしまってあったんですけど、

このたび半袖として活用してみようと思い立ちました。



おまけにですね、クールビズの象徴である『ノーネクタイ』

でも、ボタンを2つ開けるとだらしなくなってしまう…

そこを2つ開けてもだらしなくないように


$KC/DC 《キタヤクリーニングだいすき倶楽部》


よーく見てください。

2つボタンを外しているのに、開きすぎていません。



$KC/DC 《キタヤクリーニングだいすき倶楽部》


こんな一手間で、見た目と涼しさを両立!

これよくないですか?



そして、襟元を開けすぎると、

どーしても襟がベタッと寝てしまいがち。

でも、ちゃんと立ってるでしょ?

エリ。



その一手間はこちら。

ed01a284.jpg



47a4b3e0.jpg



きっちり押さえるところを押さえれば、

手持ちのシャツでもバッチリかっこよく、

決まっちゃいますよ!




キタヤクリーニング店頭で、

いつでも受け付けておりますので、

お気軽にお申し付けくださいませ!



↑このページのトップヘ