オーダースーツ・大切な衣類・革製品・お着物のお手入れは『キタヤ』へお任せください

岐阜県本巣市に本社工場を構える創業50年以上のクリーニング店二代目社長が『愛と真のクリーニング』をモットーに、          噓偽り手抜きの無い本物のクリーニング・メンテナンスを追求し続けております。                             洗いとプレス=松田塾プレスコンクール敢闘賞 染み抜き=京技術修染会/修復師取得

日常品から高級品まで、産着やぬいぐるみから思い出の衣類まで、
大切に扱い綺麗にさせて頂きます。
他店で落ちなかった染みや汚れ、お断りされたお品物もお気軽にご相談ください。
お問合せ 電話058-324-7388
メール info@kitaya-cleaning.com

カテゴリ: 自分のこと


閉店後、改めて新しい看板をしみじみと眺める。

IMG_0589

旧工場から移動してちょうど20年だったかな?

※旧工場はモレラ岐阜メインゲートの道路上でした笑

先代のあげた看板を下ろし、

自分の手で看板を上げる。

エピソード0が終わり、

やっと第一章が始まる気がしました。

IMG_0591


先代には

染み抜きを反対され

ウェットクリーニングを反対され

どのような高級品にも臆する事のない

仕上げ技術を学ぶ事を反対されて来ましたが、

今やどの技術が無くとも成り立たないキタヤになりました。

先代には新しい技術を提案するたびに

『わざわざ苦労しなくても普通にやれば良いじゃないか?』

と諭されました。

『その普通がダメなんじゃないの?』と

常々思っていました。

シミが落ちないのが普通

ウールのジャケットが水洗い出来ないのが普通

DXコースの仕上がりの違いは包装紙だけなのが普通

さあ普通のクリーニング店って一体なんなんでしょう?

IMG_0590
これからもキタヤはお客様に喜んで頂けることだけを考え

普通じゃないクリーニング店として

学び鍛錬する事を止めず

突っ走って参ります!😁

ありがとうございます♪

#看板 #の話 #の続き #普通じゃない #クリーニング店 #岐阜 #本巣市 #キタヤクリーニング


今月もよろしくお願い致します🙇‍♀️

IMG_7446

たまにしかアップしませんが、

毎月1日は氏神様にお詣りに行きます♪

神棚も綺麗にします♪

IMG_7445


その風体で?と言われそうですが、

自分と向き合い、正してもらう、

普段、面と向かっては言えない感謝、

そんな大切な時間だと思っています。

今月も一生懸命に綺麗にさせて頂きます。

ありがとうございます♪

#9月 #氏神 #お詣り #今月もよろしくお願いします

今日は七夕ってことですが、

わたしにとって七夕といえば、

インディペンデンスデイ( ̄▽ ̄)ナノデス



以前歴史的写真』というタイトルで投稿したことがあるのですが、

↑タイトルクリックで記事に飛びます(*´з`)

要するに家出ネタ(爆)

その日がウン十年前の7月7日だったんですね( ̄▽ ̄)


7月7日になると、自分の誕生日より感慨深いものがこみ上げてきます。

いろいろ忘れがちになる年頃ですが(苦笑)

あの日の雰囲気や匂い、

何となく不安で、

でもワクワクしていた気分なんかも、

この日になると『ふわーん』と思い出します…


実家からのインディペンデンスデイ(笑)


しかし、生れてはじめて自分で決断した日でもあります。

昨日までの自分からインディペンデンス。

男は何かをやるとき、

いちいちタイトルが必要なんです(笑)



この日があるおかげか、

今でも毎日がインディペンデンスデイ( ̄▽ ̄)

いつだって、昨日の自分を超えていくために精進の日々です。



そんな『ふわーん』と思い出したことを書き留めてみました。


てなわけで、日々進化し続ける、キタヤクリーニングにご期待くださいませ('◇')ゞ




『今日のナイスサウンド』





ASIAN KUNG-FU GENERATION 『ソラニン』


前にもアップしたことがありますが、

家出ネタを書こうと思うと、

必ず頭に流れる当時の自分の心中にぴったりな曲なんだな、と。


さよなら、昨日までの自分。

どこかで元気にやれよ。

俺もどうにか頑張って次に進むから。


こんな感じでまた明日から頑張っていきたいと思います( ̄▽ ̄)


御清聴誠にありがとうございましたm(__)m











お陰様でセールの方も終盤、季節の変わり目で天候が目まぐるしく変わる中、


毎日たくさんのお客様にお越し頂いております!!!m(__)m


本当にありがとうございます。


バタバタしてブログも更新できないまま、


知らないうちに(ウソ)誕生日も迎えてしまいました( ̄▽ ̄)


画像は『64』になってますが、実際は…ご想像にお任せしてっと(^_^;)


家族から、スタッフから、はたまた同業の友人たちから、


たくさんのお言葉とプレゼントを頂きました。


こんなにお祝いしてもらったのは生まれて初めてかもしれません。


大した有名人でもないし、凄いカリスマでもない、


もちろんアイドルでもないのに(苦笑)


本当に嬉しくありがたい気持ちでいっぱいでした(T_T)


これからまた恩返しの一年、頑張って参りたいと思います!!!









551fa95d.jpg



忙しい合間を縫ってスタッフ一同で花見もしました( ̄▽ ̄)


束の間の『フワフワ』した空気感、綺麗な桜の下でランチタイム。


四季のある日本に生まれてよかった、


この空間を一緒に過ごすことのできる仲間に出会えてよかった、


そんな束の間の出来事でした( ̄▽ ̄)



そんな今日の『ナイスサウンド』
( ̄▽ ̄)





宇多田ヒカル - SAKURAドロップス


個人的には『桜流し』の方が好きなんですが、


PVが無いので、こちらで( ̄▽ ̄)


ま、この曲も大好きですけどね。


宇多田、天才です(笑)






それでは次回もよろしくチューニングっ!!!( ̄▽ ̄)






クリーニング店ランキングへ


ブログランキングに登録してみました(^_^;)


気に入って頂けましたら↑ポチっと宜しくお願いいたしますm(__)m




今日、2014年12月22日は『冬至』ですが、


普段の冬至とはちょっと違う特別な冬至、


19年に1度の『朔旦冬至(さくたんとうじ)』なんだそうです( ̄▽ ̄)


詳しくはこちら→ 『朔旦冬至』


どおりで昨夜、水辺には鹿の親子やナント!!!牡鹿まで、


騒がしかったのかぁ…と妙に納得( ̄▽ ̄)


夜中になんで水辺にいたかは、いつもの如くないしょですが、


今も何故かムズムズしていることも内緒です(爆)








さて、今日はお仕事の話は置いといて(^_^;)



以前暴露した 『歴史的写真』 の第2弾じゃございませんが、


仕事して、ブログを書いていく以上は、自分の事も綴っていかなきゃ?と思い、


ちょうどタイミングのいいころの写真を発見したので、


恥ずかしながら暴露しますね(>_<)





a39d17b5.jpg




たぶん、家出した直後か前か???


21歳そこそこの写真です( ̄▽ ̄)


Facebookで久しぶりに繋がった当時の連れから画像が送られてきました(笑)


楽しそうに燥いでやがります(爆)




家出の原因は色々ありましたが、


一番は『親との確執』でしょうか?


誰でもある事なのかな?


今思えば、確執どころか、ただの子供のわがままなんですけど(爆)


金は親、自分は自由に…


そりゃ、溜息も出るわな(@_@;)


自分で起こした確執などとは考えることもなく、


『こんな親とは住めない!!!こんな大人になりたくない!!!』


と、一念発起…という言葉使いで合ってるのかどうかわかりませんが、


勝手に部屋を探し、勝手にハンコをついて、


友達二人に手伝ってもらい、


親の留守中に脱出することと相成りました( ̄▽ ̄)





『なんて素晴らしいんだ!!!VIVA独り暮らし!!!』(爆)




持てるだけの衣類と、窓に取り付け型の冷房、電気ストーブ…


持って出たのはこれくらいだったと思いますが、


誰にもブツブツ言われない生活、


仕事は大学を自主卒業したのち、(笑)


アルバイトを転々とし、『型枠大工』と言う職業に就職?していました。




昼間は仕事(時々無断欠勤)


夜は好きなだけ遊び歩き、


誰にもブツブツ言われない(爆)



そんなVIVA独り暮らしを満喫した日々が続く…


と思えばそうもいかない(^_^;)


『自分はツマラン大人にはならないぜ!!!俺は俺だぜ!!!』


そう思って始めた独り暮らしですが、


そこはやはり現実世界、


人里離れた山の中に一人で生活しているわけではないので、


『俺は俺』


ってやってると、


『人間関係』がおかしくなるわけです(苦笑)


無性に孤独感が襲ってきました。


俺ってこのまま生きていけるのか?と、寝られずに考える日々が続きます。


そんな頃、ひょんなことから夜のバイトを始めることになりました。


飲食です。


何かを作るだけの事なら、見よう見まねで何とかなりますが、


相手(お客様)の事まで考えて仕事なんてした事が無かったので、


かなり絞られましたねぇ(^_^;)



『引っ込んでろ』って(@_@;)



だけど、こんなあほな自分でも、徐々に気が付くわけです。


服装や態度で『俺は俺』って示したところで、


目の前にいる相手を、そしてまたその向こうに見える誰かを無視してたら


世の中が、自分が、成り立たない。


無法者にもなれない、子供以下…ってことは人間じゃない(涙)



そんな気付きから、なんとなく今まで自分の周りにいてくれた人たちのこと、


このないだ何が言いたかったのか、今何を伝えたいのか、


何が好きで、何をすると喜んで…etc...


少しづつ気にするようになっていきました。




するとどうでしょう( ̄▽ ̄)




なんだか自分が楽しくなっていき始めました(笑)


もちろん、関わる人たちも何となく自分を好いてくれるなって


感じるようになっていきました。




そうか!そういう事か!って。




自分が楽しくある為には、周りが楽しめてないとあかんってことです( ̄▽ ̄)


※個人的感想です(爆)



好き嫌いはもちろんありますが、


それでも、ようやくなんとか、


人間らしく生きていけるようになった20代半ばまでのお話でした(^_^;)





そんなころ、改めて耳にし、胸に突き刺さった思い出の曲はこちら







JUN SKY WALKER(S) /  MY GENERATION


『大人になる前に知るべきことがある』


『自分のやり方とわがままの違いを』



あぁ~今聴いても涙チョチョギレるわぁ(T_T)





今日も長々と書き綴るこのブログを御清聴頂きまして誠にありがとうございますm(__)m



自分のことって、想い出も含めて綺麗に書き直しがちですが、


写真を見ながら、あれこれ思い出しながら、そうとう端折りながらも、


当時の雰囲気が伝わるように書いてみました( ̄▽ ̄)


自分ネタは次回いつ書くか全く以て未定ですが…





次回もよろしくチューニングっ!!!( ̄▽ ̄)ッテコトデス















ーブログ後記ー


うっへぇ~


今日は3時間近くかかってるぅ~(>_<)メガイタイヨ



↑このページのトップヘ