オーダースーツ・大切な衣類・革製品・お着物のお手入れは『キタヤ』へお任せください

岐阜県本巣市に本社工場を構える創業50年以上のクリーニング店二代目社長が『愛と真のクリーニング』をモットーに、          噓偽り手抜きの無い本物のクリーニング・メンテナンスを追求し続けております。                             洗いとプレス=松田塾プレスコンクール敢闘賞 染み抜き=京技術修染会/修復師取得

日常品から高級品まで、産着やぬいぐるみから思い出の衣類まで、
大切に扱い綺麗にさせて頂きます。
他店で落ちなかった染みや汚れ、お断りされたお品物もお気軽にご相談ください。
お問合せ 電話058-324-7388
メール info@kitaya-cleaning.com

タグ:オーダースーツ

クリーニング店でおすすめされる

『汗抜き』って

なにをするのか知ってますか?

汗抜きって言うくらいだから、

汗とかスッキリしちゃうんだろうなあ〜

なんて思ってます?

汗抜きを『水洗い』と

勘違いしてはいませんか?

ドライクリーニングで行う汗抜きでは

汗が綺麗に落ちているとは言えず、

水洗いのようにサラッと仕上がりません😥



『ドライクリーニングとは』



乾燥洗濯(かんそうせんたく)の意味で、
洗剤を溶かした水の代わりに石油系溶剤や、
フッ素系の合成溶剤などの​有機溶剤
を使って、
衣服を変形(伸び縮み、風合い変化)を抑えて
洗濯することをいう。
※水分をほとんど使用しないため、汗や酒類等の水溶性の成分は完全除去不可能。
なお、ドライクリーニングを専門に行っている
業者はクリーニング業法の
『クリーニング業』
とされ、
都道府県知事への届出や確認など
法的な規制を受ける。


Wikipediaより抜粋

IMG_9330
当社使用のドライクリーニング機

ドアを開けると石油のかほりです♪





クリーニング店でよくある

『汗抜き』と呼ばれるオプションは

↑のドライクリーニングの洗濯機に

汗の成分を除去しやすくなる助剤を投入して

洗浄する方法です。

水に濡らすこと無く、

汗の主成分を除去できるらしいです…

水に濡らさないのに?

※汗の主成分は除去するらしいのに、水溶性の成分(汚れ)は残るので、乾燥後もベタっとした手触りです😥




『ウェットクリーニングとは』


ドライクリーニング可能だが
『水洗いできない』衣類を、
または洗濯表示に
『商業ウェットクリーニング』
のマークの付いた衣類を、
または『洗濯不可』だが
プロの見解で水洗い可能な衣類を
一点ずつ洗濯槽やタライを使って
専用の洗剤を使って水洗いすること。
特に国に届出や認定試験等は無いが、
相当の訓練を受けなければ
形崩れ無く洗うことも
綺麗に仕上げることも出来ない
超高等技術である。

※キタヤ社長談笑😆

いやでもほんとです♪





ウェットクリーニングの必要性は

『ドライクリーニングしかできない衣類を着用した状態で汗をかいた』

『ドライクリーニングしかできない衣類をドライクリーニングしかしたことがない』

『お気に入りの衣類がなんとなくくたびれて見える』

『お気に入りの衣類がなんとなくくすんできた』

『臭いが気になる』

『風合いが悪くなった』

そんな時におすすめします♪




例えばカシミヤコート

IMG_9286

※↑はドライクリーニングが終わり
 水洗い待ちのコートです♪
※水洗いで表から見れない縫い代がひっくり返らないように、乾燥やアイロンの際にボタンホールやポケットが広がらないように糸で縫い『仕付け』をしています♪



当然、上のコート、

ドライクリーニング指定

水洗い不可ですが、

長年、ドライクリーニングだけをしていると

油分だけを除去され続けて

カシミヤの手触りがザラザラに

潤いが無くなり、艶も無くなります。

カシミヤをはじめとする天然の絨毛製品は

髪の毛と同じで、

シャンプーで汗や脂分などの汚れを落として

トリートメントで保湿、栄養補給して

きちんとケアしていないと

サラサラツヤツヤになりません。

しかも、人の髪の毛って

脂ぎってるからって

石油や油で洗わないですよね?😱



なので、ウェットクリーニングのススメ♪

IMG_9287

こんなこと普通のクリーニング店じゃ不可能です♪

※早く納品したいのでめんどくさいことは学ばないやらないのが一般的なクリーニング店です。

IMG_9288

カシミヤに栄養補給しつつ、

かなり水が汚れて、

水溶性の汚れが溜まっていたこともわかりますね


さあさあ、ここからまだまだ続きますが、
超絶長文になって来ましたので
また次回へ続く!笑😆



一般的なクリーニング店で

水洗い不可の品物を水洗いして無いこと、

それができるクリーニング店がキタヤであること

御理解頂けましたら御慰み。

ウェットクリーニングの御依頼は

ぜひキタヤクリーニングにお任せくださいませ♪



お問合せ

岐阜県本巣市三橋1100-71

キタヤクリーニング 糸貫工場本店

℡058-324-7388

平日営業時間 9:00〜19:00

日曜祝日営業時間 10:00〜18:00

定休日=水曜日


今月もよろしくお願い致します🙇‍♀️

IMG_7446

たまにしかアップしませんが、

毎月1日は氏神様にお詣りに行きます♪

神棚も綺麗にします♪

IMG_7445


その風体で?と言われそうですが、

自分と向き合い、正してもらう、

普段、面と向かっては言えない感謝、

そんな大切な時間だと思っています。

今月も一生懸命に綺麗にさせて頂きます。

ありがとうございます♪

#9月 #氏神 #お詣り #今月もよろしくお願いします


16日(水曜日)までおやすみをいただきます。

IMG_7237


せっかく新調したおやすみのぼりなのですが、

台風直撃予報で出せずにいます。

かわいいのに残念です😢

あ、みなさまにおかれましても、

台風お気をつけて、

無理のないおやすみをお過ごしくださいませ♪

ありがとうございます。


ゼニアのオーダースーツをクリーニング&プレスさせて頂きました。

IMG_7281


家庭洗濯でも基本は『綺麗に干す』ことで、

乾いた後が全く変わってきます。

これだけでワンランク上の洗濯とも言えるでしょう。

IMG_7262


IMG_7261


さて、

水を使わない石油系溶剤で洗う

ドライクリーニングでもそれは全く同じで、

綺麗に整えて乾燥することで

アイロンの工程に大きく差が出ます。

IMG_7264


プレス技術は大切ですが、

綺麗に乾燥することでワンランク上となり、

他店との差が出るのです♪

IMG_7260


ここから

テンランクくらい上のプレスを施すことで、

比べようもない仕上がりになるのです♪

仕上がりの良いクリーニング店は

基本に忠実なクリーニング店なのです♪

大切な衣類は

基本に忠実なキタヤにお任せください😊

ありがとうございます♪



お問合せ

岐阜県本巣市三橋1100-71

キタヤクリーニング 糸貫工場本店

℡058-324-7388

平日営業時間 9:00〜19:00

日曜祝日営業時間 10:00〜18:00

定休日=水曜日


越前若狭松田塾のアイロンプレス講習会に参加させて頂いております♪

IMG_6701

オーダースーツやカシミア製品の

水洗いからハンドプレスを習得することで、

衣類が新品以上のクオリティによみがえるのです。

IMG_6702

わたしたちの勉強に終わりはありません。

一般的なクリーニング店との違いは

常に勉強と鍛錬を繰り返していくところにあるのです。

#越前 #若狭 #松田塾 #アイロン #プレス #勉強会 #オーダースーツ #カシミア #水洗い #キタヤクリーニング #キタヤクリーニング七郷店 #岐阜

まだまだコロナの終息は見えませんが、 コロナとの付き合い方が分かってきたので、 出勤やお出かけも増えて 衣替えや、 これから着たい衣類の クリーニングの御依頼で 混雑しておりますキタヤです😅 IMG_9557
混雑の理由の一つとして、 御依頼品一点にかける時間の長さにあります♪ キタヤでクリーニングした 衣類のプレス(仕上げ)を 延面積に当てはめて 『%パーセント』 でイメージすると レギュラーコースで全体の80%に アイロンの手が入っています♪ ※安さと早さが自慢の店ですと10%以下でしょうか? デラックスコースで100%以上、 ハイグレード以上のコースでは実に 120%以上の箇所をプレス致します♪ 120%ってなんだ⁇ それは画像で少しだけお見せすると IMG_9338
ジャケットの表面上の事ではなく ジャケットを構成するパーツ自体にプレスを施し フォルムと着心地を戻していくプレスにあります♪ IMG_9565
これが他店よりクリーニング料金が高く 他店より通常納期が遅く 他店よりとても綺麗に仕上がる キタヤの秘密になります♪ IMG_9339
IMG_9341
話が前後しますが、 今回ご紹介させて頂いた 30年以上前に作られたオーダースーツは 他店でデラックスコースで クリーニングされたものを 引き取り後 そのままキタヤにお持ち込み頂いたスーツです。 他店に依頼している最中に キタヤを知って頂き、 気になって確認して貰いに来た。 と言う流れです😅 わたしたちの感想は 『シワは無いけどプレスはされていない』 でした。 パッと見のフォルム、 そしてジャケットを裏返せば一目瞭然です。 こうしてこのまま御依頼を受け、 写真の通り本来以上の姿を取り戻すことができました♪ IMG_9342
ご利用頂き真にありがとうございます😊 ご覧の皆様もクリーニングに 『⁇』を感じていらっしゃることが ありましたら いつでもお気軽にお問い合わせ下さいませ。 ありがとうございます♪

お問合せ

岐阜県本巣市三橋1100-71

キタヤクリーニング 糸貫工場本店

℡058-324-7388

平日営業時間 9:00〜19:00

日曜祝日営業時間 10:00〜18:00

定休日=水曜日


PayPayジャンボ始まっております♪

IMG_7368

この機会にぜひ

オーダースーツやカシミアコートの

フルメンテナンスや

ハイグレードダウンのメンテナンス等

如何でしょうか?



まだまだ寒い日が続きますので、

コートやセーター等も

一度クリーニングしておけば

春の衣替えの時、

汚れの蓄積を気にしなくて済みますよ!



ありがとうございます♪

フルオーダースーツを 『ビスポークメディカルメンテナンス』 させて頂きました。

IMG_6042
ウェットクリーニングからの オールハンドプレスで仕上げます。




オーダー品はオーナー様それぞれのフォルムがあり、 それを再現していくプレスワークがとてもワクワクします。 そして綺麗に仕上がった時、 皆様に見て頂きたい気持ちになるのです。







オーダースーツのメンテナンスでお困りのお客様、


テーラーで『クリーニングに出さない方が良い』と言われてお困りのお客様、


いつでもお気軽にご相談くださいませ。




ありがとうございます♪




お問合せ

岐阜県本巣市三橋1100-71

キタヤクリーニング 糸貫工場本店

℡058-324-7388

平日営業時間 9:00〜19:00

日曜祝日営業時間 10:00〜18:00

定休日=水曜日

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

岐阜県岐阜市西改田上の町109-16


オーダースーツのメンテナンスは

ウェットクリーニングをおすすめしております。


IMG_5288



良い生地ほど

ウェットクリーニングでの仕上がりが際立ちます。

ウェットクリーニングは、

通常のクリーニングよりも工程が多く、

IMG_4739




IMG_4737


採寸

仕付け及び掃除


IMG_5788



IMG_5789


個別で手洗い


綺麗にセットして自然乾燥

ハンドプレスetc…

とても手間のかかる仕事ですが、

それ以上に

お客様の満足感や驚きのお声を頂くことで、

次はもっと綺麗に仕上げたいと、

精進しております。



LOVE&CLEAN



愛と真の技術でこれからも進化し続けていくキタヤクリーニングに

いつでもお気軽にお声掛けくださいませ。

ありがとうございます♪



お問合せ

岐阜県本巣市三橋1100-71

キタヤクリーニング 糸貫工場本店

℡058-324-7388

平日営業時間 9:00〜19:00

日曜祝日営業時間 10:00〜18:00

定休日=水曜日


『前に他のクリーニングに出してダメにされちゃったから…』

IMG_5327
皇族の方も御用達と噂のテーラーでオーダーされたジャケットをメンテナンスさせて頂きました。




今回、御主人のジャケット御依頼まで、

一年ほど奥様のお召し物をメンテナンスさせて頂いて来ました。

試しに一着、

良かったからもう一着、

色鮮やかに着心地良く、シミも綺麗になる。

少しずつお褒めの言葉を頂きながら、

万全の信頼を得られた頃に、

冒頭のお話を頂きました。




『キタヤさんなら主人のジャケット任せてもいいかな』




そう仰られて受け取ったジャケット。

クリーニング屋として、これほど嬉しいお言葉はありません。




納品後は大変気に入って頂き、

後に追加で3着お預かりさせて頂いております。


IMG_5337


さて、

『クリーニングに出してダメになってしまった』

そんな経験ありますか?



※ダメになる=形崩れ、風合いの劣化、異臭等





今でもテーラーさんやハイブランドを扱うショップに

『クリーニングはどうすれば良いですか?」

と尋ねると

『クリーニング店に出すのはやめておいた方がいい』

と言われることでしょう。

じゃあクリーニングはどうすればいいのか?








大抵、然るべき答えは返って来ません。

『綺麗にハンガーにかけてブラッシングしておく』

『一度着たら、連続して着ずに休ませる』

そんな程度でしょう。




クリーニング店側も


そう言ったクレームをまともに受け入れず

原因を追求せずに

お客様に直接は言わないかも知れませんが、

『洗っただけでおかしくなる服が悪い』

としている傾向があります。




どちらも愛が足りない…





お客様の大切な衣類を

今以上に綺麗に、

着心地良く仕上げたい。



繰り返し勉強し

常に意識して精進していけば、

それは可能だと、

わたしたちは思っています。





今回お預かりしたジャケットは

BMM(ビスポークメディカルメンテナンスコース)にて仕上げさせていただきました。

ウェットクリーニングを軸に洗浄して

全てのパーツにハンドアイロンで熱を入れ

フォルムを整えて仕上げます。

隙間無くプレスを行いますので、

ジャケットのプレス時間だけでも

優に1時間は超えて来ます。

とても手間と時間のかかる仕事ですので、

生産性を重視するクリーニング店はやらないでしょうね。

でもキタヤはやります。

やらなければならないと思っています。

ショップやテーラー、

なによりお客様から、

『クリーニングに出すのはちょっと…』

なんて言われたくないですからね。




そして技術を身に付け腕を磨くことで、

より多くのお客様のお役に立てたり、

より早く難しい仕上げが出来る。

それこそが真の『生産性を上げる』ことだと

わたしたちは信じています。




クリーニングに関する御困りごとは

いつでもお気軽にご相談くださいませ。



ありがとうございます。



お問合せ

岐阜県本巣市三橋1100-71

キタヤクリーニング 糸貫工場本店

℡058-324-7388

平日営業時間 9:00〜19:00

日曜祝日営業時間 10:00〜18:00

定休日=水曜日

↑このページのトップヘ