オーダースーツ・大切な衣類・革製品・お着物のお手入れは『キタヤ』へお任せください

岐阜県本巣市に本社工場を構える創業50年以上のクリーニング店二代目社長が『愛と真のクリーニング』をモットーに、          噓偽り手抜きの無い本物のクリーニング・メンテナンスを追求し続けております。                             洗いとプレス=松田塾プレスコンクール敢闘賞 染み抜き=京技術修染会/修復師取得

日常品から高級品まで、産着やぬいぐるみから思い出の衣類まで、
大切に扱い綺麗にさせて頂きます。
他店で落ちなかった染みや汚れ、お断りされたお品物もお気軽にご相談ください。
お問合せ 電話058-324-7388
メール info@kitaya-cleaning.com

タグ:バッグ

あまりブログには載せておりませんが、

バッグ等も染み抜き&クリーニングを

承っております♪

頻繁にブログに載せて無くても、

風の噂か?

ご紹介か?

ご依頼頂いております☺️


FullSizeRender

バッグ本体の表面に

FullSizeRender

裏面にシミが

IMG_9349

使えばいずれ汚れる持ち手


FullSizeRender

仕方ないですよね。



持ち手に関しては

IMG_9488

こんなのもありではないですかね。

おすすめかもです♪


バッグ本体の方には、

購入後、すぐに

『撥水スプレー』をかけておくと

多少の雨や、

ふとお茶やジュースなんかこぼしちゃった時でも

安心かと思います♪


そう言ったご相談にも、

いつでも応じておりますので

お気軽にお声掛けくださいね♪



肝心のバッグですが、

FullSizeRender

表面も

FullSizeRender
裏面も


FullSizeRender

もちろん、持ち手も綺麗になりました♪



大切なバッグは

汚れが気になる前に、

定期的に綺麗にさせて頂けますと、

末永く使って頂けると思います♪

御依頼ありがとうございます😊


お問合せ

岐阜県本巣市三橋1100-71

キタヤクリーニング 糸貫工場本店

℡058-324-7388

平日営業時間 9:00〜19:00

日曜祝日営業時間 10:00〜18:00

定休日=水曜日

image

早いものでもう十月ですね。

毎月1日恒例の氏神様の御参りも済ませて、

身も心もスッキリ、

今月もまたお客様に喜んで頂けますよう、

全身全霊で仕事に取り組んで参りたいと思います。




と、そんな十月のある日

お客様からヘルプの御来店。



『大切なバッグに牛乳をこぼしてしまった』



と言うお話から始まったのはいいのですが、

それをご自身で『洗った』と言うお話に流れていきます((((;゚Д゚)))))))




バッグを拝見しますと、

一部分に革を使ったバッグでしたので、

革部分が多少縮んでゴワゴワしていましたが、

使えないほどではありません。

お話を伺って咄嗟に、

『すごいですね!御自分で頑張られましたね!』

と言ったのはいいのですが、

本題は実は匂いの問題。



『牛乳の匂いが取れなくて…』



確かにけっこうな異臭がします(^_^;)

しかし、洗われたにしては洗剤の香りもしませんし、

なんとなく手触りがネバネバした感じがします。

『どんな洗剤で洗われたのですか?』

とお聞きすると、

『漂白剤に漬け込んだ』

と仰るではありませんか!( ̄◇ ̄;)



プロの世界では革を漂白剤に漬け込むのは御法度と言われてきました。

しかし当然ですが、一般の方がそれを知る由もなく、

『漂白剤を使えば綺麗になる』

と信じてチャレンジしてみる。

素晴らしいことだと思うのですが、

やはりそこは『なんでも』と言うわけではなく、

綺麗になるシミや汚れ、

漬け込んでも良い素材etc…

様々な定義があった上での効果になるのです。

因みに漂白剤単体では牛乳を落とす効果はありません(^^;;



そんなような話をお客様としながら、

各部をチェックしてみて、

ひょっとすると、

いろいろ手を尽くしても良くならないことを前提にして、

クリーニングさせて頂くことになりました。



もうね、お客様が漂白剤に漬け込んでるって事で、

いつもよりタフな作業でもいいってことは分かっていましたので、

いろいろとしっかりクリーニングさせて頂きました笑

image

ビフォーもアフターもわからない写真でしたので、

アフターの写真だけ載せています。

image


革に残ったと思われるネバネバした漂白剤や

牛乳の匂いもしっかり綺麗になっています。

革の状態も悪くなく、

今までメンテナンスしたGUCCIのバッグと同じくらいの感触になっていると思います。


過酷な状況を潜り抜けたGUCCI

恐るべしですね笑




一般的な靴や鞄などの革製品は、

ある程度過酷な状況下で使用することを前提としていますので、

多少水に浸かっても大丈夫な事がほとんどですが、

洗剤や漂白剤を使って水に浸けると、

思わぬトラブルになってしまいます。

取り返しのつかないことになる前に、

キタヤクリーニングに御相談くださいませ。






お問合せ

岐阜県本巣市三橋1100-71

キタヤクリーニング 糸貫工場本店

℡058-324-7388

平日営業時間 9:00〜19:00

日曜祝日営業時間 10:00〜18:00

定休日=水曜日

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

岐阜県岐阜市西改田上の町109-16

キタヤクリーニング  七郷店







↑このページのトップヘ