オーダースーツ・大切な衣類・革製品・お着物のお手入れは『キタヤ』へお任せください

岐阜県本巣市に本社工場を構える創業50年以上のクリーニング店二代目社長が『愛と真のクリーニング』をモットーに、          噓偽り手抜きの無い本物のクリーニング・メンテナンスを追求し続けております。                             洗いとプレス=松田塾プレスコンクール敢闘賞 染み抜き=京技術修染会/修復師取得

日常品から高級品まで、産着やぬいぐるみから思い出の衣類まで、
大切に扱い綺麗にさせて頂きます。
他店で落ちなかった染みや汚れ、お断りされたお品物もお気軽にご相談ください。
お問合せ 電話058-324-7388
メール info@kitaya-cleaning.com

タグ:プラダ

何万回でも言いますが、

一般的なクリーニング店のオプションである

『汗抜き』は

水洗いではありません。

机上の空論で

石油系溶剤を使用した

ドライクリーニングと言う洗浄方法で

汗の成分が分解されるような感じの

薬品を添加して洗濯するクリーニングです。

※アホらしいので調べていませんが、

塩分をなんとなく除去するだけで

水洗いで簡単に落ちるような

汚れや汗染みは取れないと思います。



要するに、

ドライクリーニングでのオプション汗抜きは

やってもやらなくても同じと言うことです。

いや、もっといえばお金を払う分、

無駄だと思います。

黒っぽい衣類は汚れが見えにくい分、

風合いの悪化だけで済みますが、

白い衣類だとテキメンに

トラブルの元になります。



FullSizeRender

プラダの綿100%ブラウスですが、

大切にしているので、

毎年クリーニング店に言われるまま

汗抜きをして仕舞っていたのですが、

クローゼットから出すたびに

黄ばみが増していると感じていたそうです。

※洗濯表示=ドライクリーニング◯水洗いX



IMG_9027


少し染み抜きを進めると

↑の写真のように、

謎の汁が広がっていきます😱

わたしの予想では

汗残りか?

いや、汗ならこんな色は付きません😅

汗抜きに使う薬品の残り汁だと思っています。



FullSizeRender

襟の半分ほど綺麗にしたところで

残り半分と比べてみます♪

明らかに白く綺麗になっております♪



その後は襟脇のシミの酷い部分を綺麗にして

全体を水洗いして完全に綺麗になりました。

※アイロン仕上げ後の画像が無い!😭



綿のブラウスが

ドライクリーニングしかできないとなれば、

お家では洗えないからクリーニングに出す。

黄ばまないように

クリーニングに出しているのに、

お金を余分に払って

黄ばまないようにしてもらってるつもりだったのに

どんどん黄ばんでいく。


プロのクリーニング店なら

必要に応じて、

お家でできない水洗いができて当然なのに、

しれっと、

また今年も無駄な汗抜きを勧めてくる。

もうなんなの?!って感じですが、

けっきょく、

お客様が

プロのクリーニングと思っているだけで、

知識も技術も

お客様と何ら変わらないレベルなんですね。

楽して儲けて、黄ばみは知らないですって?!

こう言った御依頼を受ける度に

業界にガッカリ😞するのと同時に

キタヤだけでも、お客様に嘘を吐かず、

誠心誠意綺麗に仕上げたいと思うのであります🫡



白いコットンの衣類が

くすんできた、

黄ばみが綺麗にならないと言われた

そんな時はぜひキタヤにお任せくださいね!

ありがとうございます♪



お問合せ

岐阜県本巣市三橋1100-71

キタヤクリーニング 糸貫工場本店

℡058-324-7388

平日営業時間 9:00〜19:00

日曜祝日営業時間 10:00〜18:00

定休日=水曜日

お気に入りの夏服。

来年もまた気持ちよく着たいとお考えであれば、

クリーニングに出す、

ではなく、

キタヤクリーニングに出す、

ことをオススメ致します。



とても嫌味に取れるやも知れませんが、

ここははっきりしておかないといけない部分だと思い、

オブラートを溶かして書かせて頂いております。



一般的なクリーニング店の看板メニューとしてよく耳にするのは


△朝出して夕方スッキリ(仕上がる)

△雨の日は◯%引き

△3点で¥◯◯◯

△おせっかいで〜しておきました


忙しい毎日、お客様にとってはとてもありがたいとは思うのですが、

肝心のクリーニングという仕事の内容にはほぼ触れていません。

時間をかけて技術を磨くことはせず、

今、看板に書けば出来ること…

早さと安さ。

それが一般的なクリーニング店の売りということです。




わたしたちは、

『クリーニングに出した』

と言う満足感ではなく、

『クリーニング(キタヤ)に出して綺麗になった』

と言う満足感を提供したいと考えています。



表題のTシャツ。

Tシャツという括りで、どんなTシャツでも全て同じ洗い方をすることはありません。


お気に入りのハイブランドのTシャツと

それほど高価ではないけど、とても大切なTシャツ。

同じ綿素材の表記があったとしても、

洗剤の分量、種類、水温、洗浄時間、洗う強さ…

それらはTシャツの着用状態や手触りから、

適切な洗い方を決めていくのです。

唯一同じなのは、

洗い上がりの綺麗さだけです。



そして、やはり大切なのは仕上がり。

Tシャツは洗いざらしがマストであれば、

そのような対応も可能ですが、

『新品より美しく』がモットーのキタヤです。

IMG_1824

プラダのTシャツです。

首回りも綺麗に洗い上がりました。

Tシャツは裏返しになっています。


IMG_1825

裏返しにするとよくわかります。

縫い目がひっくり返っていると、

それだけで着心地に影響します。

そして、よく見ると肩の部分がダブついています。

ハンガーにかけて乾燥するので、

水を吸った重さの影響で伸びています。

これらもアイロンで直していきます。


IMG_1826

袖も当然綺麗にプレスしますが、

プレスラインは…

あった方がクリーニングに出した感があって好きと言われるお客様も稀にみえますが、

基本的には、


IMG_1827


プレスラインは消して、

肩の丸みを綺麗に整えて、


FullSizeRender

プレス終了です。



これがキタヤクリーニングが考えるクリーニングです。

初めてTシャツやYシャツを出されたお客様が、

引き取りの際によく仰られる感想として


『あっ!やっぱりクリーニングに出すと良いね』


ありがとうございます。

クリーニング店斯くあるべし、です。

いろいろと書かせて頂きましたが、

キタヤクリーニングスタッフ一同は

実際お店にお越し頂いた際には、

嫌味のない笑顔で、さらっと爽やかに御対応させて頂いておりますので、

衣替えをお考えの時、

解決できないお困りごとがある時、

ぜひお役に立てれば幸いでございます。

ありがとうございます。




お問合せ

岐阜県本巣市三橋1100-71

キタヤクリーニング 糸貫工場本店

℡058-324-7388

平日営業時間 9:00〜19:00

日曜祝日営業時間 10:00〜18:00

定休日=水曜日

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

岐阜県岐阜市西改田上の町109-16

キタヤクリーニング  七郷店





↑このページのトップヘ