オーダースーツ・大切な衣類・革製品・お着物のお手入れは『キタヤ』へお任せください

岐阜県本巣市に本社工場を構える創業50年以上のクリーニング店二代目社長が『愛と真のクリーニング』をモットーに、          噓偽り手抜きの無い本物のクリーニング・メンテナンスを追求し続けております。                             洗いとプレス=松田塾プレスコンクール敢闘賞 染み抜き=京技術修染会/修復師取得

日常品から高級品まで、産着やぬいぐるみから思い出の衣類まで、
大切に扱い綺麗にさせて頂きます。
他店で落ちなかった染みや汚れ、お断りされたお品物もお気軽にご相談ください。
お問合せ 電話058-324-7388
メール info@kitaya-cleaning.com

タグ:岐阜

IMG_0680
洗濯表示がオール❌の衣類、

リラックスウェアのスエットです。



某ユニクロなら

セットアップでも¥10000でお釣りがくる?

しかも家庭洗濯でガシガシ洗えるものが普通。



ですが、今回お預かりした

1piu1uguale3(ウノピゥウノウグァーレトレ)の

スエットセットアップの販売価格は

桁が一つ違いますし

素材も知らずに触れれば

コットンなのにカシミヤのような柔らかさ😲

IMG_0681

しかし本革のパッチや

スターリングシルバーのチャームが

おいそれと適当なクリーニングをすることを

拒否するのであります。




そしてここからアナーキーな投稿笑😆

IMG_0770

こう言った

『クリーニングできません』的な

タグの付いたアイテムを

クリーニング店に依頼すると

やっぱりプロだから特殊なノウハウで

自社で綺麗に洗浄して

アイロンしてくれるんだろうなぁと

お思いの貴兄も多いと思われますが、

実際のところ

ほとんどのクリーニング店は

『外注』業者に委託しているのが現状でしょう。

※着物やドレス革製品布団絨毯等のクリーニングを
行っている専門業者です。

効率を重視するクリーニング業界ですから、

『どうやって洗えばいいの?』

と考える時間が無駄だと考えるでしょうし

『洗えないって書いてある』から

業者に委託するのが

効率的だと考えるのが普通なのでしょう。

まあ、

長い年月をかけて確かな技術を習得するより

如何にお客様を回転させるか?の

勉強に必死な業界ですからね😅



専門業者も

『より良く綺麗に』よりも

『失敗しないこと』を前提にしているので

※大事なことではありますよ♪

クリーニング店も専門業者も

お客様に対して

うやむやな感じは否めないところでしょうね。



キタヤはその

『※お客様を回転させること』より

※早く引き取ってもらい、また出してもらうこと

お客様の大切な衣類を如何に誠実に

綺麗にしてお渡しできるのか?に

長い年月をかけてきましたので

お預かりしたスエットを

どうすれば良いのか

すぐにピンとくるわけです♪

IMG_0679

コットン&レザーで

直接肌に触れることが多いであろうスエット素材

であれば、

某ユニクロと同じわけにはいきませんが、

ウェットクリーニングがベストでしょう。


IMG_0683

少し浸けて置くだけでも

水の色が変わるのがわかります。

IMG_0684

このスエット自体は見た目に

ほとんど汚れているようには見えませんでしたが

これだけ水が汚れるのは

今までクリーニング屋さん(か業者さん)

洗っていたんですかね?

と言いたくもなりますよね?



業界の皆さん、

きっと一生懸命にされてるとは思いますが、

クリーニングに対する意識が

『お預かりした時より悪くしない』ように

じゃなく

『お渡しした時にお客様に感動してもらいたい』

方へシフトした方がいいと思いません⁇

衣類に対する知識や技術の勉強時間が必要ですし

回転率悪くなりますけどね。




後日、お客様に仕上がりを確認して頂いたところ

『手触りがぜんぜん良くなっている!』

と喜んで頂けたそうです♪

ありがとうございます😭

キタヤも

お客様の喜びの声を聞くたびに

喜びと感動を頂いております♪

そしてまた

誠実に一生懸命に

綺麗にしていきたい!と思うのであります♪

ありがとうございます😊


お問合せ

岐阜県本巣市三橋1100-71

キタヤクリーニング 糸貫工場本店

℡058-324-7388

平日営業時間 9:00〜19:00

日曜祝日営業時間 10:00〜18:00

定休日=水曜日

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー


閉店後、改めて新しい看板をしみじみと眺める。

IMG_0589

旧工場から移動してちょうど20年だったかな?

※旧工場はモレラ岐阜メインゲートの道路上でした笑

先代のあげた看板を下ろし、

自分の手で看板を上げる。

エピソード0が終わり、

やっと第一章が始まる気がしました。

IMG_0591


先代には

染み抜きを反対され

ウェットクリーニングを反対され

どのような高級品にも臆する事のない

仕上げ技術を学ぶ事を反対されて来ましたが、

今やどの技術が無くとも成り立たないキタヤになりました。

先代には新しい技術を提案するたびに

『わざわざ苦労しなくても普通にやれば良いじゃないか?』

と諭されました。

『その普通がダメなんじゃないの?』と

常々思っていました。

シミが落ちないのが普通

ウールのジャケットが水洗い出来ないのが普通

DXコースの仕上がりの違いは包装紙だけなのが普通

さあ普通のクリーニング店って一体なんなんでしょう?

IMG_0590
これからもキタヤはお客様に喜んで頂けることだけを考え

普通じゃないクリーニング店として

学び鍛錬する事を止めず

突っ走って参ります!😁

ありがとうございます♪

#看板 #の話 #の続き #普通じゃない #クリーニング店 #岐阜 #本巣市 #キタヤクリーニング

IMG_0576

朝から業者さんに頑張って頂きました。

お客様には告知も無く突然の工事で

入り難くご迷惑をおかけ致しました🙇‍♂️

古い看板には20年以上に渡り

細々とアピールしてもらい感謝しております🥲

IMG_0583
南面入り口上


夕方にはリニューアル完了✅

IMG_0584

東面

IMG_0585

LEDライトのおかげで

夜のアピールもしっかりと😁

ようやく今のキタヤの仕事内容に合った

看板になったと少し涙ぐましく思っております♪




デッカい縦看板のリニューアルは

まだ今後になりますが、

なんとか今年中にできたらいいなぁ〜

なんて思っております♪

ぜひ実際の看板を見にお越しくださいませ!

ありがとうございます😊



お問合せ

岐阜県本巣市三橋1100-71

キタヤクリーニング 糸貫工場本店

℡058-324-7388

平日営業時間 9:00〜19:00

日曜祝日営業時間 10:00〜18:00

定休日=水曜日



家庭用洗濯洗剤のCMを見ない日が無いくらい

洗脳レベルで流れていますよね😅

『これ一本で!』

『洗浄力がすごい』

『菌が無くなる』

『臭いが無くなる』

いずれ世界中のクリーニング店が

全滅する勢いです😆


ただ私見ですと、家庭用洗濯洗剤って

洗浄力が上がっている感じじゃなくて、

新型洗濯機に合わせたり

クレームを減らす進化をしている気がしてます。

※逆に酵素パワーのトーップ!って
今だに普通に売ってます笑😆
なーんでですかね?



前置きが長くなりましたが、

動画は

『お家で洗濯したけど落ちなかった』

と染み抜き依頼のブランド品トレーナーです♪

万能そうな洗濯洗剤でも、

落ちない汚れはあるものです。

が、

キタヤの染み抜きマシンにて処理すると

一瞬で消え去ります😉



『なんでも綺麗になる』洗剤は無く、

綺麗にするには理論があります。

シミに合った理論と薬品と方法を用いれば

一瞬で綺麗になるのです♪

餅は餅屋に

クリーニングは

(知識と技術のある)クリーニング店へどうぞ😁

ありがとうございます♪


お問合せ

岐阜県本巣市三橋1100-71

キタヤクリーニング 糸貫工場本店

℡058-324-7388

平日営業時間 9:00〜19:00

日曜祝日営業時間 10:00〜18:00

定休日=水曜日


ネットに落ちてる、
自分でもできそうな染み抜きテクニックは、
そのサンプルと全く同条件じゃないと
効果は発揮しなさそうです😅
落ちるはずなのに…と繰り返していると
染みが落ちないばかりか、
酷くなってしまうこともあります。
上手くいかない時は
すぐに諦めて、プロにお任せください♪
技術と経験と
染みに見合った薬品と機械が揃っていますので、
あんなに時間をかけて落ちなかった染みが
一瞬で綺麗になる事もあります😁
ぜひご相談くださいませ😊
ありがとうございます♪


お問合せ

岐阜県本巣市三橋1100-71

キタヤクリーニング 糸貫工場本店

℡058-324-7388

平日営業時間 9:00〜19:00

日曜祝日営業時間 10:00〜18:00

定休日=水曜日


※今回は油性or水性インクの事例です。

ゲルインクの完全除去は不可能に近いので、

日頃のご使用に関してお気を付けくださいませ♪





ボールペンを入れたまま洗ってしまった作業着😱

運良くそのまま出て来れば笑い話ですが、

インクが漏れ出てしまったら、

顔面蒼白😰仕事に着て行けない!😭

ネットで対処法を調べるも上手く行かず

キタヤにヘルプを承りました😊






年に何回も引き受けるインクの染み抜きは、

多くの場合は作業着、

染み抜き代金は、作業着の価値から考えると

ちょっとびっくりする金額が確定しています。

それでも『替えがない』『借り物』である場合は

『なんとかして欲しい』気持ちが上回ります。

そんな時はぜひお任せください♪


お問合せ

岐阜県本巣市三橋1100-71

キタヤクリーニング 糸貫工場本店

℡058-324-7388

平日営業時間 9:00〜19:00

日曜祝日営業時間 10:00〜18:00

定休日=水曜日

IMG_0097

やっとと言うか、

一気に冷え込んできました11月です😅

お洒落さんにとっては、

やっと上着やニットが着られます♪



私も、やっとGジャンが羽織れる気候になって

ちょっと気分も上がっています😁

あ、GジャンやGパンて

お家で洗ってます?

普通に洗える衣類ですからね、洗ってますよね?

※白物と分けて洗ってくださいね!


デニムは、洗いざらしも良いですが、

時々、クリーニングに出してリセットすると

匂いもスッキリ!

仕上がりもバッチリ👌

着心地アップで気分もさらにアップですよ♪



キタヤは、デニムもこだわっていますので

安心してお任せいただけます♪

ぜひご利用下さいませ😊


ありがとうございます♪


※キタヤ七郷店の営業時間が変更になっております。


お問合せ

岐阜県本巣市三橋1100-71

キタヤクリーニング 糸貫工場本店

℡058-324-7388

平日営業時間 9:00〜19:00

日曜祝日営業時間 10:00〜18:00

定休日=水曜日

IMG_9281
ウェット&プレス完了しております♪


IMG_9283

イザイア、色気ありますね。



IMG_9267

ラベルはビフォーですいません。


イザイアのジャケットは

普通に30万円くらいします♪

この素材、

このデザイン、

そしてきっと、

まとわりつくような着心地が!

魅了してやまないのでありましょう。



そして販売店はきっと購入者のお客様に

『クリーニング店には出さないでください』

って言ってることでしょう😓

『連続して着すぎないように』

『着終わったらブラッシングして』

『風通しの良い場所に干してから』

『しまってください』

みたいな。


なんでクリーニング出してはいけない?


それは

クリーニング屋がダメにするから。

ジャケットの状態に関わらず、

グルグル回して洗って

グルグル回して乾燥して

ぐちゃぐちゃにしてから

アイロンはフワッとかけるか

あまり触らない方がいいって爆笑🤣

ぐちゃぐちゃにして、シワだけ伸ばしたら

シルエットも着心地もあったもんじゃないです。

せっかくの風合いも台無しです。




如何に

一般的なクリーニング店が信用されていないか

一般的なクリーニング店に技術が無いのか

よくわかる、あるある話です。



『そんなに高価な服は着ないよ』

と言われる方も居られるかもしれませんが、

必要以上の形崩れを防止するために

量販店のジャケットも

イザイアのジャケットも

回転乾燥は絶対しませんし

ジャケットの仕上げ方は

ジャケットの価格が

安かろうが

高かろうが、

基本部分は同じなのです♪




もちろん、

イザイアのように

高価なコースでクリーニングする場合、

レギュラーコースの仕上げでは行わない

全てのパーツにアイロンを施します。

そうすることで

イザイアはまた息を吹き返し、

お客様が袖を通した時に

『やっぱりイザイアは良いね』

と感じて頂けると思います。



購入の際に

『クリーニングには出さない方が良い』

と伝えられたお客様へ。

それは正解でもあり不正解でもあります。

大切に扱っていても

着用を続ければ形崩れし、汚れてしまいます。

そんな時は

適正に扱えるクリーニング店を探してください。

岐阜には『キタヤ』がございます♪

ぜひお気軽にご相談くださいませ。

ありがとうございます♪




お問合せ

岐阜県本巣市三橋1100-71

キタヤクリーニング 糸貫工場本店

℡058-324-7388

平日営業時間 9:00〜19:00

日曜祝日営業時間 10:00〜18:00

定休日=水曜日

まだまだ暑い日が続きますが、

少しずつ秋の声も聞こえてきます。



真夏に大活躍した白いオシャレ着。

よーく見ると、

なんだかくすんでる?

よーく見ると、

気付かなかったシミや汚れが残ってる?

そんな時は早めに

キタヤでメンテナンスをおすすめします♪

FullSizeRender

ルイヴィトンのサマーニットです♪

御家庭では洗えないアイテムです。

襟がくすんでいます。



IMG_9510

前見頃に食べこぼしのシミが残っています。




『ルイヴィトン』と言うだけで


取り扱いを断るクリーニング店ばかりだそうで、

しかも、運良く引き受けてもらったとして

シミや汚れを綺麗にして欲しいと

リクエストしても、


『生地を傷めるのでこれ以上は無理っす』

って札を付けて返されるのがオチです😓

クリーニング業界って

ほんと進歩の無い世界です。



いえ、

進歩しているクリーニング店は

たくさんあります!

キタヤもそのひとつです♪



染み抜き、水洗いがキチンとできれば

FullSizeRender


IMG_9611

シミを綺麗に、

風合い良く仕上げ

お客様のリクエストにお応えできる

ナイスクリーニング店になれるのです♪

お客様の頼りになれなければ

プロとして

看板を出す意味が無いと思っています。

進歩し続けるキタヤにご期待くださいませ♪

ありがとうございます😊



お問合せ

岐阜県本巣市三橋1100-71

キタヤクリーニング 糸貫工場本店

℡058-324-7388

平日営業時間 9:00〜19:00

日曜祝日営業時間 10:00〜18:00

定休日=水曜日


IMG_9261

綺麗なブルーのライダースをお預かりしました♪



キタヤをご存知ない方からすれば、

『革ってクリーニングするの?』

『革って洗えるの?』

と思うかも知れませんが、

キタヤなら

ほとんどのレザーウェアはクリーニングできます♪

IMG_9263

そしてほとんどのレザーウェアは水洗いします♪

ほんとにクリーニング屋か?

って言うくらい水洗いの投稿ばかりですね😆


IMG_9264

しっかり汗や汚れを落としながら

革に必要な潤い成分を補充する

特殊な天然由来洗剤で洗います。

洗浄後の水を見ると

綺麗に見えたジャケットも

意外と汚れているものです♪




その後は

キチンと自然乾燥&◯◯乾燥

乾燥だけでは、革が硬くなってしまうので

しっかりアイロンで熱を入れることで

しっとり柔らかく

そして

しっかり形を整えて

お客様の元へ。

IMG_9322
IMG_9321



IMG_9324


レザージャケットのクリーニング&アイロンは

個人的にとても好きな仕事ですので、

時間はとてもかかりますが、

楽しい時間を過ごせます♪

ありがとうございます😊


御依頼はお気軽に下記まで

お問合せ

岐阜県本巣市三橋1100-71

キタヤクリーニング 糸貫工場本店

℡058-324-7388

平日営業時間 9:00〜19:00

日曜祝日営業時間 10:00〜18:00

定休日=水曜日

↑このページのトップヘ